前回のおさらいのやとです。
(一応前編の記事も見てね!)
なんで仕事しないといけないの?!
生きていくためのお金が欲しいからだよ
お金が欲しいのに不満が湧き出てくるのはなんでなの?
仕事からの束縛感による
精神的苦痛
自由にお金が稼げない
自由に時間が使えない
じゃあ続けたいって思える会社だったら
そんな不満は無く
楽しく働けるんじゃないのかなぁ
自分はどんな会社だったら続けたいって思うかなぁ?
思うことはたくさん溢れますが
今回はいち会社員のわたしが思う
こんな会社なら働き続けられるだろう
という目線で大きく2つに分類してみました
それがズバリ
人間関係と作業内容
の比率
このバランスが崩れた時
心折れること請け合い
うんうん!と頭が縦揺れした方は
ぜひ何かしらで教えてください🤣
※個人によって異なります
🌾業態によって異なります
こんな会社は続けられると思う2つのこと
仕事をしながら、どうしてこうも
モヤモヤして嫌なのかと
自分なりに整理していったらよ
この2つの結論に至ったわけです
それが
①人間関係
と
②作業内容
この2つのバランスの差が大きくなった時
あ、なんかおもんない
よし、辞めよう
って思い始めるんじゃないかなと
そう気付いてしまいました
人間関係6:作業内容4
作業は若干ストレスだけど
人間関係が程よくて
まぁ別に悪くないかな
ともしかしたら感じるかもしれません
逆にこの2つのバランスの差が大きくなると
人間関係2:作業内容8
仕事内容的には文句ないけど
人間関係がちょっと悪いから嫌だな
と言った感じに思うのでは?
この2つ、もう少し具体的に何なのか
沢山ある中で
3つ見つけてみました
人間関係
全ての仕事には人との関わりが絶対
その中でも、お客さんではなく
共に働き会社を支え合う
仲間であり、ライバルである従業員
モチベーションを上げるには
大事な存在な筈です
どんな人間関係であれば
無理なく働けますかね?
①話やすい
仕事をする上で絶対なのは対話ですよね
教わるにしても、教えるにしても
伝えて答えてしなければ
作業は進みません
萎縮しない関係性
いつでも話しかけて大丈夫
そんな余裕が持てる職場だったら
安心できるのではないでしょうかね
「あの人の言い方、
なんか上からで嫌なんだよなぁ」
「この人いつも忙しそうだし、
聞いたら悪いなぁ」って
選択肢を減らしてしまう環境を
作ってしまわないように
気を付けねば
②尊重できる
作業効率や考え方って
仕事にある程度慣れてくると
段々増えていくんですよね
それって
自分の仕事を円滑にする為だけでなく
会社の事を考えて
といったことにも繋がる筈です
しかし
「うちの会社はこうやってきたから」
「これが会社のルールだから」
と、なり過ぎない説明や会話ができると
良いですよね
「気持ちはわかるけど、
勝手にされたら困るよ」
「ルール以外の事をされると
ミスした時に責任が取れないよ」
提案のつもりが、
まるで反逆者のような言われ様
自分なりに考えてくれた事を
汲み取った上で、それが
どう活かせるのかを一緒に考えてくれたら
嬉しいよね
③中立的な環境
中立的とは・・・
どちらの立場にも味方しない
公平な、フェアな
つまり間にいるといったとこでしょうか
どこの会社でも同じかもしれませんが
営業であっても、事務であっても
職種問わずチームプレーだと思っています
同じ方向を向いていれば
意見を出し合い
声を出し合い
行動し合ったチームの成果は
より早くて
より沢山の成果が得られる筈
「先輩(後輩)のあの作業、もっとこうしたら良いのに」
「でも相手の仕事だし、ほっとこう」
「自分は手を出さないぞ」
なんてありません?
上司でも部下でも
先輩でも後輩でも
できることを手伝えて
できないことをお願いし
より最短で達成しようと意識が向く
こんなに関係性の深い職場は他にないよ
って思っちゃうかも
「先輩だから指示ができない」
なんて思わず
「このプロジェクトを皆んなで達成するんだ!」
って事に重きを置いていれば
先輩だろうが後輩だろうが
意見や仕事を振り合って
達成するのも早いはず!
作業関係
さて、人間関係が良好でも
実際の作業がザルだったら
やりがいなんか感じないよ
業務内容に興味があって入ったのに
こんな筈じゃ・・・
それは人間関係と同じく
入って見なければわからない
だからこそ、ここでも整った環境でなければ
あ、辞めよう
となってしまう
仕事をしなくても
お金もらえるなら良いじゃん
そう思う方もいるかもしれませんが
意外とね、仕事について検索している人って
ちょっとは真面目に仕事したいんですよね
どんな環境なら嬉しいでしょうか・・・
得意不得意に合っている
自分にできる仕事もあれば
できない仕事もある
「自分が甘えているからできない」
「他の人にできるんだから自分もできる」
と考えて無理して頑張る
これは中々に酷なことだと思ってます
勿論、今はできなくても
段々とできる事だってあります
その違いを見極めるのには
時間がかかるし
少し覚悟もいるんですよねぇ
合うかどうかを見極める為に
自分で判断して辞めるのか
もうちょっとだけ頑張るのか
他人が判断して押し付けるのか
放置して辞めるのを待つのか
仕事内容を選ぶのは難しいけれど
自分の得意不得意を理解した
無理の無い配慮をしてもらえたら
有り難いよねぇ・・・
モチベーションに合っている
得意なことはどんどんやりたい!
それはもう人の性なのだろうか
わたしはそうです
できる仕事をどんどん増やしたい
できる事が増えるって
なんて楽しいんでしょう
あぁ、何という向上心
しかしそれに反して
教えてもらえなかったり
与えてもらえなかったりする事も
しばしば・・・
それってパワハラ!?
とまではいきませんが
「気持ちは嬉しいけどまずはこれを安定させてください」
なんて言われるから続けるけど
え、いつになったら認めてもらえるのかな
って不安になりますよね
できてないならできてない所を指摘をしてよ!
って思わず思っちゃう
やりたい!という意欲を
買ってくれるのって
どんどん向上心が湧いてきて
楽しくなっちゃうんだよね!
役割が合っている
役職持っているみなさーん!
見られてますよー!
人間関係にも当てはまりますが
やはり
役職があるんだから
もうちょっと仕事してよ
って思っちゃったりしますよねぇ
自分たちは真剣に作業している傍
「あんた今暇してるなら手伝えよ」
なんて殺伐とした環境は
絶対嫌ですよね
役職がつけば過去にやっていたような内容は
部下たちに回さないといけないのかもしれませんが
役職があるからこそ出来る事を
やって欲しいと思う下々の者たちだったり
宝の持ち腐れ
に見えてしまったりする時がありますねぇ
・・・ねぇ?
役職を活かして
部下がどう円滑に
仕事ができるかを
考えてくれて行動してくれる上司
には
やっぱり答えたくなるし
安心して頑張ろうって思えるよね
まとめ!
なんで今の仕事が楽しくないんだろう?
それは自分の妥協できる比率が大きくなってしまい
ストレスに感じているからかもしれません
漠然と「楽しくない」とは思いつつも
これについて深掘りする事って
実はそれほどなかったんです
わざわざ考えないかなって
ですが、改めて考えてみると
自分がどんな風に仕事と向き合いたいか
周りがどんな環境だったら安心するか
といった事が見えてきて
何だか腑に落ちたような気がしました
今後の転職するとき
起業するときなどの
参考になるのかもしれません
皆さんも、もし今働いている場所で
何かストレスに思った時
あれ?と思った時には
一度気持ちを深掘りしてみては
いかがでしょう?
って思ったら
副業や転職登録を始めて辞めちゃいましょう👍
コメント